回 | 実施日 | 曜日 | 開講時間 | 内容 | 学習課題 | 学習場所 |
1 | 5/21 | 木 | 13:30~ 15:30 |
○形式 開講式&講話 ○講話 みのかも定住自立圏共生事業を終えて ~歴史マンガPR事業~ ○講師 富加町教育委員会 山内 正明 先生 |
歴 史 | 中央公民館 3階 視聴覚室 |
2 | 6/18 | 木 | 13:30~ 15:30 |
○課題 地域の学校を知る ○見学 中日本自動車短期大学を訪ねて |
地域社会 | 中日本自動車 短期大学 |
3 | 7/16 | 木 | 13:30~ 15:30 |
○課題 行政を知ろう ○講話 町行政の現状と目指す方向 ○講師 坂祝町役場 企画課 |
行 政 | 中央公民館 3階 視聴覚室 |
4 | 9/17 | 木 | 13:30~ 15:30 |
○課題 地域の企業を知る ○講話 (株)小西砕石工業所見学 ○講師 鍵谷 浩樹 先生 |
地域社会 | (株)小西砕石工業所 |
5 | 10/10 | 土 | 14:00~ 15:30 |
○課題 研修旅行 ○研修先 未 定 ○講師 |
安心安全 | 中央公民館 1階 ホール |
6 | 11/12 | 木 | 9:00~ 15:00 |
○課題 安心・安全な暮らしとは ○講演 防犯意識を深め、地域の安心安全を築く <安心・安全フェスタ> ○講師 未 定 |
研修旅行 | 未 定 |
7 | 12/5 | 土 | 13:30~ 15:00 |
○課題 共生社会を生きるために ○講演 人権意識を深め、心と心を結ぶ ○講師 未 定 |
人 権 | 中央公民館 1階 ホール |
8 | 2/18 | 木 | 10:00~ 11:30 |
○課題 地域の企業を知る ○講話 若尾製菓株式会社を訪ねて |
地域社会 | 若尾製菓株式会社 |
9 | 3/6 3/7 |
土 日 |
9:00~ 16:00 |
○課題 第16回公民館まつり特別講話を聞く ○講演 ○講師 未 定 |
歴 史 | 中央公民館 1階 ホール |
10 | 3/18 | 木 | 13:30~ 15:30 |
○形式 閉講式&講話 ○講話 成年後見制度について ○講師 可茂成年後見センター 代表 服部 毅 先生 |
福 祉 | 中央公民館 3階 視聴覚室 |
※第2回・第4回・第8回は現地集合になります。他は坂祝町中央公民館が会場です。
第8回は会社製造ラインの都合で午前開催になります。