回 | 実施日 | 曜日 | 開講時間 | 内容 | 学習場所 |
1 | 5/16 | 木 | 13:30~15:00 |
○形式 開講式&講話 ○講話 「健康食品」の上手な活用の仕方 ○講師 県出前講座 |
中央公民館 2階 研修室 |
2 | 6/20 | 木 | 13:30~15:00 | ○課題 地域の企業を知る ○見学 五十鈴東海株式会社 |
五十鈴東海株式会社 |
3 | 7/18 | 木 | 13:30~15:00 | ○課題 AIってなんだ ○講師 兼松 和夫 先生 |
中央公民館 2階 研修室 |
4 | 9/19 | 木 | 13:30~15:00 | ○課題 タウンカレッジ(岐阜協立大学) 「まちづくり」 ○講師 岐阜協立大学 准教授 菊本 舞 先生 |
中央公民館 2階 研修室 |
5 | 10/27 | 日 | 13:00~15:00 | 【国民文化祭2024 坂祝会場】 ○課題 坂祝町歴史フォーラム「坂祝の古代史をひも解く」 ○講師 ・名古屋大学教授 梶原 義実 先生 ・岐阜聖徳学園大学 特別研究員 中井 正幸 先生 |
坂祝町 郷土資料館 |
6 | 11/21 | 木 | 13:30~15:00 | ○課題 地域の施設を知る ○見学 ・かもーる ・リバーポートパーク美濃加茂 |
かもーる リバーポートパーク 美濃加茂 |
7 | 12/7 | 土 | 13:00~15:00 (予定) |
○課題 人権について考える ○講話 「それでも生きる意味がある」 ○講師 シンガーソングライター 南 修治 先生 |
中央公民館 1階 ホール |
8 | 2/20 | 木 | 13:30~15:00 | ○課題 タウンカレッジ(岐阜協立大学) 「健康とスポーツ」 ○講師 岐阜協立大学 講師 揖斐 祐治 先生 |
|
9 | 3/8 3/9 |
土 日 |
9:00~16:00 | ○課題 第20回公民館まつり特別講話を聞く ○講演 未 定 ○講師 未 定 |
中央公民館 1階 ホール |
10 | 3/27 | 木 | 13:30~15:00 | ○形式 閉講式&講話 ○講話 「介護の状況と、今後とも住み慣れた家で過ごすには」 ○講師 医療法人清仁会のぞみ丘ホスピタル |
中央公民館 2階 研修室 |
※学習場所までは各自現地集合となります。